news お知らせ

医療施設等経営強化緊急支援事業について

厚生労働省が予定している医療施設等経営強化緊急支援事業の内、ICナビの導入に活用できる補助金「生産性向上・職場環境整備等支援事業」について記載いたします。

事業の目的本事業は、人材確保が喫緊の課題となっている中で、限られた人員でより効率的に業務を行う環境の整備費用に相当する金額を、給付金として支給することにより、業務の生産性を向上させ、職員の処遇改善につなげることを目的とする。
事業の実施主体都道府県、市区町村、病院、有床診療所(医科・歯科)、無床診療所(医科・歯科)及び訪問看護ステーション、その他厚生労働大臣が認める者とする。
支給対象令和7年3月 31 日時点でベースアップ評価料を届け出ている病院、
有床診療所(医科・歯科)、無床診療所(医科・歯科)及び訪問看護ステーション

厚生労働省:ベースアップ評価料等について
支給要件令和6年4月1日から令和8年3月31 日までの間に、
以下の業務の効率化や職員の処遇改善を図る場合 (いずれか(複数可))
に所要の経費に相当する給付金を支給する。
事業の支給額(病院・有床診療所(※))許可病床数×4万円
( 無床診療所 )1 施設×1 8 万円
( 訪問看護ステーション )1 施設×1 8 万円
※許可病床数が4床以下の有床診療所は1施設×18 万円を支給する。
留意事項1)給付金の支給対象となる取組について
  以下の取組のいずれか(複数可)を支給対象とする。
  
  (ICT機器等の導入による業務効率化)
  タブレット端末、離床センサー、インカム、WEB会議設備、
  床ふきロボット、監視カメラ等の業務効率化に資する設備の導入
  
  (タスクシフト/シェアによる業務効率化)
  医師事務作業補助者、看護補助者等の職員の新たな配置によるタスクシフト/シェア
  
  (給付金を活用した更なる賃上げ)
  処遇改善を目的とした、既に雇用している職員の賃金改善

2)給付金の支給について
  ① 給付金の支給を受けようとする対象施設は、都道府県に対して、
   「支給申請書兼口座振込依頼書」及び
   「生産性向上・職場環境整備等支援事業申請書」を添えて申請を行う。
  ② 給付金の支給を受けた対象施設は、都道府県が定める日までに、
   「生産性向上・職場環境整備等支援事業実績報告書」を添えて報告を行う。
  ③ 都道府県は、給付金の支給について、可能な限り速やかに開始できるよう努めた上で、
    申請受付開始日や申請期限を決定するものとする。

3)給付金の返還について
  都道府県は、給付金の支給を受けた開設者又は開設者であった者が
  以下のいずれかに定める事項に該当する場合、支給を行った給付金全額の返還を求める。
  ① 都道府県において、対象施設から報告があった申請内容が明らかに事業の
    目的に合致していないと認められる場合。
  ② 申請内容を偽り、その他不正の手段により給付金の支給を受けたと認める
    場合。
詳細厚生労働省ホームページ

ICT機器等の導入による業務効率化、 タブレット端末の購入が対象となりますので、医療現場の働き方改革のために開発したICナビシステムDXは正に本事業の対象となります。各都道府県が窓口となるようですが、現時点では都道府県、医師会により情報を掲載しているかどうかも異なります。所在県の情報をご確認ください。
生産性向上・職場環境整備等事業を活用してICナビシステムDXの導入を検討される場合には、できる限りのサポートをさせていただきます。

ご検討の方は、こちらからお問い合わせください。

各自治体における情報

自治体問い合わせ先公開情報
北海道保健福祉部地域医療推進局地域医療課
医務薬務課看護政策係
TEL : 011-204-5248
ホームページ
青森県医務指導グループ
TEL:017-734-9291
ホームページ
宮城県医療人材対策室医療環境整備班
TEL:022-211-2686
E-mail:iryozink@pref.miyagi.lg.jp
ホームページ
山形県健康福祉部医療政策課ホームページ
福島県医療人材対策室 医師確保担当
TEL:024-521-7881
ホームページ
茨城県保健医療部医療局医療人材課 人材育成グループ
TEL:029-301-3151 
E-mail:iryo2@pref.ibaraki.lg.jp
ホームページ
栃木県医療政策課地域医療担当
TEL:028-623-3145
ホームページ
千葉県健康福祉部医療整備課看護師確保推進室
TEL:043-223-3877
ホームページ
埼玉県医療整備課総務・医療企画担当
TEL:048-830-3535
E-mail:a3530@pref.saitama.lg.jp
ホームページ
東京都医療政策部 医療人材課
TEL:03-5320-4441
ホームページ
神奈川県健康医療局 保健医療部医療整備・人材課ホームページ
山梨県福祉保健部医務課 医療指導・県立病院担当
TEL:055-223-1482
ホームページ
長野県医師・看護人材確保対策課医師係
TEL:026-235-7236
ホームページ
新潟県福祉保健部医師・看護職員確保対策課
看護職員確保・育成係
TEL:025-280-5178
ホームページ
静岡県健康福祉部医療局地域医療課
TEL:054-221-2868
ホームページ
岐阜県医療福祉連携推進課
TEL:058-272-1111
ホームページ
愛知県医務課医務グループ
TEL:052-954-6274
ホームページ
滋賀県健康医療福祉部医療政策課医療人材確保係
TEL:077-528-3613
ホームページ
京都府京都府医療・福祉施設物価高騰及び職員
処遇改善支援センター処遇改善支援係
TEL:075-746-2428
ホームページ
兵庫県保健医療部 医務課 医療人材確保班
TEL:078-362-3606
E-mail:imu@pref.hyogo.lg.jp
ホームページ
奈良県県福祉医療部医療政策局
医師・看護師確保対策室 医師対策係
TEL:0742-27-8644
ホームページ
大阪府健康医療部保健医療室医療対策課
医療人材確保グループ
ホームページ
和歌山県医事調整班
TEL:073-441-2600
ホームページ
鳥取県医療政策担当
TEL:0857-26-7182
E-mail:iryouseisaku@pref.tottori.lg.jp
ホームページ
岡山県保健医療部医療推進課医事班
TEL : 086-226-7403
ホームページ
広島県医療介護基盤課
TEL:082-513-3056
ホームページ
山口県医務保険課 医療指導班
TEL:083-933-2820
E-mail:a15100@pref.yamaguchi.lg.jp
ホームページ
香川県健康福祉部医務国保課
TEL:087-832-3321
ホームページ
愛媛県医療対策課医療機関グループ
TEL:089-912-2447
ホームページ
徳島県保健福祉部 医療政策課 医事指導担当
TEL:088-621-2366
E-mail:iryo@pref.tokushima.lg.jp
ホームページ
高知県健康政策部 医療政策課企画調整
TEL : 088-823-9649
E-mail: 131301@ken.pref.kochi.lg.jp
ホームページ
福岡県保健医療介護部医療指導課
医師・看護職員確保対策室
TEL :092-643-3330
E-mail:ishikango@pref.fukuoka.lg.jp
ホームページ
長崎県病院(精神科除く)
長崎県医療人材対策室 医師確保推進班
TEL:095-895-2421
精神科病院(精神科)
長崎県障害福祉課 精神保健福祉班
TEL:095-895-2456
有床診療所(歯科)
長崎県医療政策課 地域医療班
TEL:095-895-2461
ホームページ
大分県医療政策課医務班
TEL:097-506-2646
ホームページ
宮崎県福祉保健部医療政策課医師確保担当
TEL:0985-26-7451
E-mail:ishishohei@pref.miyazaki.lg.jp
ホームページ
熊本県医療政策課総務・医事班
TEL:096-333-2205
ホームページ
鹿児島県保健福祉部保健医療福祉課医務係担当
TEL:099-286-2707
E-mail:imushika@pref.kagoshima.lg.jp
ホームページ
沖縄県保健医療介護部 医療政策課
TEL:098-866-2111
ホームページ

Contact

お気軽にお問い合わせください。

「まずは話を聞いてみたい。」「導入に向けた見積りが欲しい。」

など、お気軽にご相談ください。

gotop